罪の声

意図せず自分の声を使われたせいで人生が崩れ落ちていくって怖い。
【作品概要】
公開:2020年
上映時間:142分
監督:土井裕泰
出演キャスト:小栗旬、星野源、松重豊他
あらすじ
平成が終わろうとしている頃、新聞記者の阿久津英士は、昭和最大の未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、30年以上前の事件の真相を求めて、残された証拠をもとに取材を重ねる日々を送っていた。その事件では犯行グループが脅迫テープに3人の子どもの声を使用しており、阿久津はそのことがどうしても気になっていた。一方、京都でテーラーを営む曽根俊也は、父の遺品の中にカセットテープを見つける。なんとなく気になりテープを再生してみると、幼いころの自分の声が聞こえてくる。そしてその声は、30年以上前に複数の企業を脅迫して日本中を震撼させた、昭和最大の未解決人で犯行グループが使用した脅迫テープの声と同じものだった。
感想
原作も未読で前知識なしで見に行ったのとグリコ森永事件の名前は知っていても内容詳しく知らなかったから帰ってから、あぁーってなった。
どおりで狐目の男見覚えあるはずだ笑
たどたどしく話す子どもの声って普通だったらほほえましく聞けるはずなのに鳥肌が立つような怖ろしさを感じるのはなんでなんだろう…
ただ普通に面白くて良かったんだけど、正直なところ声変わり前の自分の声って覚えてるか?ってのは若干思った笑
テープの他にビデオとかで残ってるならまだしも。
映画の中で声を使われた子どものその後を考えると、実際の事件に使われた声の人もそういう使い方されるって思ってなかっただろうから、その声が自分の声だって分からずに普通に暮らしててほしいなって思った。
評価:8/10点
事件当時お菓子買ってた世代や声を使われた子と同世代の人は、その当時の自分と同じくらいの年頃の子どもいる人も多いだろうしいろんな意味でピッタリはまる人多いんじゃなかろうか。